今晩のOBSLiveは楽しみですね
今からオニオンソフトとか、古代祐三氏とか、断空我氏とか、マイコンBASICマガジンなどを存じない方は、何のことかさっぱりわからないブログを書きます(笑)
オニオンソフトといえば、HSPが今では有名だと思いますが、私の場合はコミケで販売されていた100YENDISKで知った輩です。この100YENDISKには、ゲーム音楽の大御所である古代祐三氏が作った曲が入っていたり、ジャケット挿絵にここまひ氏が描いていたりとか、それで100円で販売してしまう、まあすごい同人ソフトを出していたサークルだなーという印象の方が圧倒的に強いのですが、現在オニオンソフトさんの活動をシンプルに書くと、レトロゲームをはじめアーケード)ゲーム等を文化として残すべき活動もされています。
OBSLiveはオニオンソフトさんがライブ配信されているものですが、今晩の放送では今年1月開催された「ALL ABOUT ベーマガⅡ」の模様も伝えられるそうで非常に楽しみにしています。
この「ALL ABOUT ベーマガ」はイベントとして開催されたもので、電波新聞社より月刊誌として「マイコンBASICマガジン(すでに休刊)」という四半世紀前からガチゲーマーだった人がこぞって読者していた雑誌がありました。メインは読者からのプログラム投稿を紹介するものですが、私の周りは雑誌後半のゲーム攻略やハイスコアランキングを見るために買っている人も多くいました。その雑誌に関わっていた方が集まって当時を振り返るイベントがあったわけです。私も知人連れて行ってきました。
会場入り口付近には、大変懐かしい雑誌表紙がずらりと並べられており、感慨深いものがありました。
会場内の模様についてはほぼNGなので触れられませんが、SNS/ブログOKのところだけでお伝えすると当時のまだ稼働するPCとゲームもずらっと並んでいました。ちなみに右のシャープX68000は今でも私も保有しています(爆)
そして、今晩OBSLiveにて初めて会場内の模様が伝えらるようです。ニコ生とAbema Freshで配信されるので、ぜひ興味ある方は見てみてはいかがでしょうか。
0コメント