動画をトリミングしたいだけならフォトで済みます
自分で録画した動画を編集するために検索サイトなどで調べると、老舗メーカーのものなどが決まって出てきています。確かにこれらのソフトウェアは機能が豊富で編集するには大変重宝します。自分もかつてはこの類のソフト開発もしていましたから実情はよくわかるのですが、最近のものは老舗以外に、海外メーカーが直販で日本語ローカライズしたソフトも多く見かけており、価格も数千円から数万円でダウンロード販売されています。
体験版で色々試してみましたが、使わない機能も多々あり、かつトリミングだけ行い再エンコードしてから再生してみると再生途中で映像だけ止まったりする品質の悪いソフトも見かけます。
私もTwitch配信していますが、自分のプレイの動画を編集したいときに例えば放送前後の余分なところだけカットしたいケースもありますし、複数の動画を単につなげたいだけのときもあります。それだけのために数千円から数万円もするソフトを買うのもどうかと普通の方なら思ってしまうでしょう。しかしながら、海外メーカーのものではそれがウリで販売されているのも結構あります。
もし、使用している環境がWindows 10なら「購入する必要は全くありません」。トリミングと結合だけなら「フォト」で出来ます。実はこれを知らない人が周辺に結構いたので、今回はフォトを使った動画編集について触れたいと思います。
動画のトリミング手順
1. 録画データの前後だけをとりあえずトリミングしたいだけであれば、そのmp4形式ファイルを右クリックし「プログラムから開く」を選びます。
2. アプリの中から「フォト」を選びます。※普通に「開く」を選択すると、「映画&テレビ」が開いてしまいますので注意。
3. 動画はフォト上で再生できます。ここで上部にある「編集と作成」をクリックし、「トリミング」を選びます。
4. 画面はトリミング用の編集画面に切り替わりますので、画面下のスライドが3つのポインタを左右にスライドしながら調整します。
5. 調整中は青色のポイントをスライドしながらプレビューもできますので、確認が終わったら上部の「Save a Copy」を選択して保存します。
Windows 10 付属のものでも簡単に出来ますので、まずはここから試してみて、やはり秒コマ単位でもっと精密に作りたい場合は有償のソフトを利用すれば良いと思います。まずはお試しを。
0コメント